人気ブログランキング | 話題のタグを見る
川西市展
川西市展 写真部門 入選(2回目の入選)

川西市文化会館 中央公民館

平成27年2月10日(火)~
14日(土)午前10時~午後5時
最終日は午後3時まで


川西市文化会館は能勢電鉄 滝山駅下車徒歩7分
川西市展_a0288226_193215.jpg


川西市展入選証は廃止?と問い合わせました

川西市展 最終日に見学と作品搬出に行きました。
平成25年の入選時には入選証が搬出時にありました。
午後3時に展示を終了しその30分後に搬出作業が始まりそのとき入選証と書かれた
賞状をいただく予定でした。今年も出品時には何のアナウンスもなく今までと同じと
思っていましたが「入選証」は交付されませんでした。3時30分になっていなく3時いきなりの搬出でした
係りの人にお尋ねしてもそのようなものは無いとケンモホロロ。展示の名札さえ記念にももらえません
帰り道になり少々頭にきました。普通このような大事なことは出品時明らかにすべきだし
、問い合わせにもぶっきらぼう。まるでこちらがそんなこというのが悪いという感じでした。
このホームページにも川西市展の入選証を展示していることから問い合わせのメールもいただきました
そのため、2月16日に川西市長様宛に問い合わせ文書を送りました。

兵庫県下の都市で出品料金1500円をとる川西市展は県下出品料金最高値レベルです。
兵庫県において、出品料金有料で入選証が廃止されたのは川西市展がはじめてで何の告示もないのは何らかの事務の引継ぎミスで、川西市長は事実を理解されておられないと思い問い合わせしました
私は川西市展は雰囲気もよかったのですが、今回の対応の悪さに怒っています。聞くのが悪いみたい!!
こんなことなら応募しなければよかったというのが正直な思い。
このような手紙をした限りは 返事の内容にもよりますがもう応募することはないでしょう
審査員の先生に不満があるわけではないのです。市の人にはちょっとしたことでも「入選証書」は大事なことです。真摯に対応してほしいという思いでした。

川西市から市展の入選証書が郵送され、おわびの文書が同封されていた。
川西市展_a0288226_1315885.jpg


賞状は以前の印刷に賞状も川西市マーク入りで立派な書道手書き文字と比べパソコンで作られた感じのものだが急遽作成したという感じが読みとれて印象は決して悪くはない。

川西市展_a0288226_1324249.jpg

こちらからの文書は行き違いになったという感じだ。賞状日付のほか文書は日曜日の作成であり、このためにあわてて作成し発送かもしれない。
(もしかすると搬出時手渡しすることを忘れたか、現場に徹底していなかった結果かもしれない)
これなら搬出日に「今回は手違いで間に合わず郵送します」旨を書いて張り出されておれば・・というか・・・ちゃんと対応していただいておれば、このような文書は送らなかったたと思う。
私は「そんなものはない」とケンもホロロな対応を受け、それで一度は引き下がったが、私をはるかにこえる剣幕で抗議した人がおられたのかもしれない。
まあいずれにしても 川西市の対応の悪さに抗議をした感じなので、行きがかり上、今後は出さない方向だが、次の文書が(行き違いの私の文書に対して)返事が来れば、次も出さないと失礼かなあとも思った。
by jf3mxu | 2015-02-06 01:09 | 写真展

最近はじめた写真コンテスト・市展入選入賞等の記録です
by jf3mxu
以前の記事
2023年 01月
2022年 12月
2022年 10月
2021年 12月
2021年 09月
2021年 07月
2020年 09月
2019年 03月
2019年 02月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 03月
2018年 02月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 10月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 03月
2015年 02月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 04月
2014年 02月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
ブログパーツ
外部リンク
ファン
ブログジャンル
画像一覧